《石垣島》舟蔵の里で沖縄の郷土料理と歌三線を子連れで楽しもう♪

【石垣島】食事

石垣島に来たのだから石垣島らしい雰囲気の中で沖縄の料理を楽しんでみたいけれど、子連れだとどのレストランや民謡居酒屋が良いのか悩みますよね。

今回紹介する赤瓦の古民家で夜には歌三線のライブがある【舟蔵(ふなくら)の里】は子ども用の椅子や食器などの用意もあり、子連れにも優しいお店です。

石垣島に3年ほど暮らしたはるが舟蔵の里の雰囲気やメニューなどを紹介します。

石垣島の古民家で三線の音色を聴きながら、家族で思い出に残る食事をしてみませんか?

【舟蔵の里】とは?アクセスなど

市街地から車で10~20分

【舟蔵の里】の入口

私たちは今回、行きはフサキリゾートからバス、帰りはフサキリゾートまでタクシーで帰りました。

バスは本数が少ないので、あまりおすすめしません。

舟蔵の里の敷地内に駐車場もあるのでレンタカーかタクシーがおすすめ!

第1駐車場

少し早く到着したので、舟蔵の里の敷地内を散策♪

約3000坪の広大な敷地には赤瓦の古民家や池などがあり、タイムスリップしたかのような感覚になれてお散歩するのが楽しかったです

敷地内には【ギャラリーショップ 邑(むら)】という器などを取り扱うお店もあるので、時間に余裕がある場合はそちらでお土産を探してみても良いかもしれません

このような赤瓦の古民家が8棟あります

舟蔵の里の敷地内にある野外ステージ

郷土料理棟の入り口

電話で予約

来店前に予約をした方がスムーズです。

私たちは当日のお昼頃、電話で事前予約しました。

18時の入店予約をしました。

【舟蔵の里】電話番号*0980-82-8108 

舟蔵の里の〔郷土料理棟〕で沖縄の郷土料理をいただく

入口からワクワクするようなたたずまいでした

郷土料理棟の入口
色とりどりのお花がキレイに生けてありました♪

こちらの郷土料理棟で沖縄料理をいただきました
郷土料理棟の廊下

入口で予約の確認、検温・消毒、靴を靴箱に入れて入店

〔メニュー〕一品料理や会席など

一品料理は沖縄・石垣島の郷土料理などを自由に選べるのがありがたいですよね

メニュー(ちゃんぷるー・いりちーなど)

今回、私たちは一品料理をいくつか注文し、取り分けることにしました。

メニュー(逸品料理)
ドリンク・デザートメニュー

今回の旅行で海ぶどうを食べられていなかったので海ぶどうを注文。

海ぶどう
  • ふーちゃんぷる(くるま麩と卵の炒め物)
  • そーみんタシャー(そーめんちゃんぷる、そうめんの炒め物)
  • 石垣牛の炒め物

などを注文し、みんなで取り分けました。

ふーちゃんぷる
そーみんタシャー
石垣牛の炒め物

子ども用メニューはないので、一品料理や会席料理を取り分ける形になります

 【子どもも食べられそうな一品料理の一例】

  • ゆし豆腐(おぼろ豆腐)
  • ふーちゃんぷる(くるま麩と卵の炒め物)
  • そーみんタシャー(そーめんちゃんぷる、そうめんの炒め物) など

デザートは冷たい沖縄ぜんざいが売り切れだったので、代わりに【島豆腐のレアチーズケーキ 長命草ソースかけ】を注文しました

娘も食べられるように長命草ソースは別添えにしてもらいました

長命草ソースがアクセントになり美味しかったです

娘も「おいしい!」と言いながら島豆腐のレアチーズケーキを食べていました

♪歌三線♪ 18:30‐20:30

18:30頃になると歌と三線の音色が聞こえてきました

コロナ禍のため、廊下で歌と三線の演奏

やっぱりいいですね♪

この音色を聞くと八重山気分をより感じられます。

廊下で歌三線♪

19時過ぎ、食事を終えて、歌三線を聞きながらお会計♪

クレジットカードも使えました

食後、タクシーをお願いするのも簡単

レジ前にタクシー会社直通の電話機があり、この電話機でタクシーを手配しました

↓手配の仕方を書いておきます

  1. 受話器を上げる
  2. タクシー会社につながったら「タクシー1台お願いします」と伝える
  3. タクシー会社の方が「(〇〇タクシーが)約□分後に行きます」とおっしゃる
  4. □分後より少し前にお店の外で待つ

現在地を伝える手間やタクシー会社の電話番号を調べる手間も省けて便利ですよね

タクシー手配後、〔郷土料理棟〕の廊下で歌三線を聞きながら数分待ち、〔郷土料理棟〕の門の前で数分待っているとタクシーが来てくれました。

子ども用の椅子や食器の貸出もあって安心

子ども用の豆椅子や食器
子ども用椅子
食器もかわいい

お店全体が土足厳禁なので、子連れにもありがたいですよね

入口で靴を靴箱へ

お座敷エリアとテーブル席エリアがあり、私たちが訪れた日はお座敷は子連れファミリーばかりでした。

お座敷は子ども連れが多かった

女性用のお手洗いにはオムツ替え台があるのも助かります♪

舟蔵の里の〔基本情報〕

住所沖縄県石垣市字新川2468-1
電話番号 0980-82-8108
営業時間昼食11:00‐14:00
夕食17:00‐22:00(ラストオーダー21:00)
※夕食(17:00‐)サービス料かかる
定休日水曜日(要確認)
カード利用可能
駐車場あり(30台)
オムツ交換台あり(女子トイレのみ)
HP【舟蔵の里】のホームページ

歌三線がなくても良いならランチもおすすめ

お昼限定メニューもありますので、家族の要望を聞きながら予定を立ててみてくださいね。

タイムスリップしたかのような雰囲気の中で沖縄・八重山らしい食事をいただく

きっと思い出に残る食事になると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました