子ども連れで行きたいところや見たいものはたくさんあるけれど、実際行ってみるとあいにくのお天気の場合もありますよね。
事前に雨の日の場合の下調べやシュミレーションをある程度しておけば、慌てずにすみますよね。
雨の日の過ごし方は 暑い日や寒い日、強風の日にも代用できるかもしれません
石垣島に3年ほど暮らしたはるが雨の日にも楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
時間がたっぷりある雨の日をゆる~い島時間で楽しんでみませんか?
→《石垣島》雨の日の子連れモデルコース①かぶさ食堂・鍾乳洞・舟蔵の里など
→《石垣島》雨の日の子連れモデルコース②ばんちゃん・パピル・石垣屋など
ユーグレナモール
ユーグレナモールは日本最南端アーケード商店街
『中央通り』と『銀座通り』の2本のアーケード通りにお土産屋さんなどが立ち並んでいます。
雨の日でも楽しくお土産が選べます。
ユーグレナモールの中央に位置する石垣市公設市場は地下1階部分がリニューアルし買い物しやすくなりました。フードコートもあるので、食べたいものを買ってその場で食べることもできます。
『銀座通り』に面した【ゆんたく家】はオープンスペースになっていて、ちょっとした休憩や待ち合わせ場所に使えます。
駐車場は最寄りのコインパーキングに停めてくださいね。
蔵元駐車場 | 1時間100円、1時間毎100円 出入口:海側(南西側) 時間貸しは坂を上がった奥、手前は月極め |
大川有料駐車場 | ユーグレナモールから一番近いが1回500円 (駐車場横にあるKLATCH COFFEE店内で受付) |
石垣市第2駐車場 | 1時間100円、30分毎50円 |

お土産屋さんによって値段が違ったりするので時間がある場合は比較してみても良いかも
石垣港離島ターミナル
離島への玄関口
ユーグレナモール付近から徒歩5~10分ほど
『七人本舗(ななぴぃとほんぽ)』のマリアシェイクなどが楽しめます。

オムツ交換台や授乳室もあるので安心。
離島行きの船を見たり、2階に上がってみたり、
『 いしがき島 星ノ海プラネタリウム(有料)』もあります 。
ゆらてぃく市場やスーパーマーケットでお買い物
ゆらてぃく市場などスーパーマーケットで地元の食材や珍しい食材、お土産をチェックするのも楽しいですよね。
●タウンプラザかねひで石垣市場〔登野城〕 駐車場あり
●マックスバリュ4店舗 駐車場あり
●サンエー 石垣シティ〔真栄里〕 休業中 6月~新館OPEN?
●知念商会〔登野城〕オニササで有名な商店
カフェ・レストランめぐり
雨の日だからこそ、行ってみたかったカフェやレストランでゆっくりしてみるのもいいかもしれませんね♪
お菓子の家パピル(白保)
白保地区のケーキ屋さん
素材にこだわったおいしいケーキや焼き菓子などを取り扱うお店です

→【お菓子の家パピル】の詳細はこちら☆
旬家ばんちゃん(白保)《要予約》
ちょっと贅沢な定食 ばんちゃんご膳 ¥2,800 (税込)

まったりするのにおすすめです☆

Hale-caffe(新川)
南の島のパンケーキ屋さん
おえかきパンケーキセットもあるみたい♪
キッズチェア・キッズスペースもあるのでお子さん連れにも安心
おえかきパンケーキセットもあるみたい♪
お店側のゆっくり過ごしてほしいという気持ちが嬉しいですね♪
提供時間:約20分~30分(オーダーしてから、じっくり焼くため)
営業時間:10:00~16:00
定休日:月曜日
Re:HellowBeach(真栄里)
海の近くの島野菜カフェ
ホテルでランチ・散策・屋内プール
宿泊しているホテルでも良いですし、気になっていたホテルや施設が充実したホテルでランチし、食後はホテル内を散策
ホテル内に子ども用の食器や椅子、オムツ替え台があるところも多いので便利です。
屋内プールのあるホテルに宿泊なら、屋内プールで遊ぶのも良いかもしれません。

『クラブメッド』や『竹富島の星のや』などは宿泊者専用なのでご注意を!
体験工房(シーサーづくり工房など)

●Three little birds(スリーリトルバード)〔ユーグレナモールの近く〕
シーサー作り・シーサー色ぬり・ジェルキャンドルなど
●体験工房コーラルブルー〔大川〕
シーサー絵付け・サンゴフォトフレームなど
●石垣島手作り体験工房みんと〔石垣〕
アートホテルすぐそば
シーサー絵付けや、のせのせシーサーオブジェなど
4歳~
●TAKE工房〔白保〕
シーサー作り
●ホテルでワークショップ
大きなホテルだとホテル内で開催している場合もあり
南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港
飛行機に乗る時だけでなく、楽しく快適に過ごすことのできるのが空港
飛行機が近くで見られるのはもちろん
食事やお土産屋さん・ショップもあるので
雨にぬれず楽しめるのはありがたい
空港内にちょうちょやお魚さんもいるよ♪探して見てね♪


子ども用椅子やオムツ替え台、授乳室などもあるので子ども連れでも安心して遊べるスポットのひとつ
→石垣空港で暇つぶしできる?キッズスペースやラウンジはある?
石垣島鍾乳洞
鍾乳洞のライトアップやトトロの形をした鍾乳洞などがあります


鍾乳洞内は濡れていたり通路が狭い箇所もあるので、ある程度歩けるお子さんか、赤ちゃんなら鍾乳洞内ではベビーカーが使用できないので抱っこ紐をおすすめします。
鍾乳洞営業時間 | 9:00‐18:30 (最終受付18:00) |
入場料金 | 大人(高校生以上) 1,200円 4歳~中学生 600円 4歳未満 無料 |
所要時間 | 30分~1時間ほど |
駐車場 | あり |
HP | 【石垣島鍾乳洞】のホームページ |
▼石垣島鍾乳洞のクーポンもあります▼
石垣島一周ドライブ
川平公園展望台からの眺めは晴れの日よりは劣りますが、曇りや雨の日でも海の色は比較的綺麗です。

川平公園展望台への近道は川平観音堂(石段の先)の右にある道を歩いていくと展望台へ続く遊歩道があるよ!


石垣市立図書館
離島ターミナルから徒歩5分ほど、赤瓦が目印
靴を脱いで本を選べるスペースがあり、子ども連れには助かりますよね
住所 | 沖縄県石垣市浜崎町1丁目1番地 |
電話番号 | 0980-83-3862 |
開館時間 | 平日 10:00-19:00 土・日 10:00-17:00 |
休館日 | 毎週月曜日・祝日・年末年始・特別整理期間など |
駐車場 | 20台 図書館西側 (図書館と石垣市商工会の間の道から入る) |
HP | 【石垣市立図書館】のホームページ |

来館する前にホームページの『開館カレンダー』をチェックしてね
石垣やいま村【小雨の日】
日本最南端テーマパーク(有料)
リスザルの他にカンムリワシ(1羽)や水牛(1頭)もいます
住所 | 石垣市名蔵967-1 |
電話番号 | 0980-82-8798 |
開館時間 | 9:00-17:30 (最終入村受付 17:00) ※天候により変更あり |
休業日 | 無休 ※天候により変更あり |
入村料 | 大人(中学生以上)1,000円 子供(3歳以上小学生以下)500円 |
駐車場 | 約100台 |
HP | 【石垣やいま村】のホームページ |

〔名蔵ドライブイン〕食事・買い物だけなら入村料かからず利用できます
▼石垣やいま村のクーポンもあります▼
竹富島 水牛車【小雨の日】
離島ターミナルから船で15分ほど
雨の日は特に事前に予約しておいた方がスムーズかも
竹富島に到着したら、送迎車で集落まで行けます。
赤瓦家の残る集落やゆったりとした雰囲気が味わえます



※新型ウイルスの影響により、記載と異なる場合がありますのでご注意ください。
雨の日の過ごし方を事前に知っていれば一安心
子ども連れだと慣れない土地での雨は特に焦りますよね。
実際、雨が降ってしまっても事前にある程度の知識があれば急いで調べなくても大丈夫。
この記事があなたの旅のおまもり代わりになると嬉しいです。
コメント